E-ステイン(コンクリートステイン)

商品名
E-ステイン(コンクリートステイン)
通常価格 ※
お問い合わせください 円(税込)
仕様
①Evergreen ②Blue di mare ③Moss ④Bronze ⑤Sunset ⑥Ebony ⑦Saddle ⑧Rustybrown の8色と 専用希釈液の⑨E-stain plus があります。

容量:1ガロン(約3,785L)
延び:約20㎡程度

E-ステインはコンクリートやモルタル等のセメント系素材に塗布、含浸させることにより、コンクリートやモルタル内部の成分との化学反応により予期せぬ色の変化や斑紋、色ムラなどを作りだす染色液です。施工事例

このようにコンクリートを染めるように着色する製品を総称して『コンクリートステイン』と呼びますが、コンクリートステインには大別して
①コンクリートに塗布、含侵させ化学反応でコンクリートの表面を変色させるタイプの薬液
②コンクリートによく含侵して塗膜を作らず適度な色むらが自然に生じるような塗料
の2つがあります。
①のような薬液タイプのステインはたくさんのメーカーから発売されています。一般的に米国では『アシッドステイン』と呼ばれており、その名の通りアシッド(酸性)の薬液で、コンクリートに塗布すると少しジュ~っと侵すように化学反応を起こす日本では毒劇物に相当する薬液です。塗料ではない為どの程度の変色が起きるかは運任せのようなところがあり、それが逆に人為的な塗装では難しい自然な色むらになることをあえて長所として捉える製品です。

E-ステインはそれら数あるアシッドステインの中でも比較的毒性の低いタイプのステインです。
色は茶系統の幅で6色と、青系、緑系の8色がございます。(青系と、緑系はグレーセメントベースの素材では鮮やかには発色しません。出来るだけホワイトセメントベースの素材にお使いください)

特に人気の高い色は錆びた鉄板のような色合いになるRustybrown と かなり黒に近い茶色のEbonyが人気があります。

 

特殊な色彩効果を得るため、2色以上のステインクリートを混ぜ合わせたり、1色目を施工後、乾く前に他の色を塗り重ねてグラデーション効果を狙ったり、塗布直後に水を垂らして滲ませたり、逆に水を垂らした部分に塗布する等の様々な使用方法が可能です。

*毒性は低いものの毒劇物扱いの製品の為ご購入の際には譲渡証明書への記名押印が必要となります。